ワーホリで成長したい?でもどんな成長がしたい? 千と千尋の神隠し的な? 竜とそばかすの姫的な? すずめの戸締まり的な? 全部女性だな…。えーと、ナルト的なエルリック兄弟的な?こ…
今回は、ワーホリをに最適な年齢を判断するための、5つの要素について。 社会的な話を中心に、モラルなどの話も少しするね。 関連する英語リンクもつけたので、英語を学んでる人、読んでみてね。 ワーキングホリデーに最適な年齢を見…
今回は、ノマドちゃん27歳のワーホリ経験は人生の節目になったよ、という話をするね。別に、成功談とかではないよ。 マイルストーンの本質を理解してない人は、この記事のポイントが掴めない可能性も。内容がしっくりこない場合は、以…
ワーキングホリデーを人生の節目と考えることで、見えてくるものがある。ワーキングホリデーと人生の本質を理解し、自分にとってワーホリに最適な年齢を選択してほしい。あと目標設定にも。 もちろん一生使える、人生の知識にもなるよ。…
ワーホリに最適な年齢を考える前に、まずは人生の基礎知識、マイルストーンの本質を理解してみてほしい。自分にとってワーホリや海外経験をする目的、タイミングを決める材料になる。 この記事では、哲学・心理学・社会経済学・使える英…
こんにちは。のまどちゃんです。 オーストラリアワーホリは、時給が高くどの国に住むよりも稼げる。というのは、合法な仕事を見つけた場合のみの話。 外国人労働者の違法賃金が蔓延するこの国で、最低時給を確実にもらうために、必ず身…
こんにちは。のまどちゃんです。 ワーホリしてると、みんなで料理しよ〜ってノリよくあるよね。あと家パ。日本なら鍋やたこ焼きなどの定番料理があるけど海外の定番って…。 特に西洋国は、多様性がありすぎて料理選びが難しい時が多々…
こんにちは。のまどちゃんです。 ワーホリで英語を学ぶなら、一番のおすすめは語学学校、ではなく豪政府の公式サイトを利用すること! 今回は、オーストラリアの家庭科、つまり食生活に関する全てを英語で学んでしまおうという企画。 …
こんにちは。 のまどちゃんです。 カナダワーホリするなら、ぜひカナダ料理に挑戦してほしい。でもどこから手をつければいいかわかんないよね。 スーパーに行くと多国籍な食材が並んでいて混乱するし。そこでまずは、カナダ政府が公開…
こんにちは。のまどちゃんです。 今回は、海外の自炊の基礎の基礎について。 前回の生活費の話で、自炊すると日本の貯金を散財せずに済むよねって話をした。お金あるよ〜って人は外で食べてもいいんだけど、予算低めの人は自炊が大切か…