こんにちは。のまどちゃんです。 今回は、オーストラリアのワーホリ経験と、仕事探しに関するデータを元に、ワーホリで仕事をゲットするためにできることを書くよ。 ワーホリオーストラリア(NZ)で最低時給の仕事をゲットするために…
こんにちは。のまどちゃんです。 オーストラリアワーホリは、時給が高くどの国に住むよりも稼げる。というのは、合法な仕事を見つけた場合のみの話。 外国人労働者の違法賃金が蔓延するこの国で、最低時給を確実にもらうために、必ず身…
こんにちは。のまどちゃんです。 ワーホリしてると、みんなで料理しよ〜ってノリよくあるよね。あと家パ。日本なら鍋やたこ焼きなどの定番料理があるけど海外の定番って…。 特に西洋国は、多様性がありすぎて料理選びが難しい時が多々…
こんにちは。のまどちゃんです。 ワーホリで英語を学ぶなら、一番のおすすめは語学学校、ではなく豪政府の公式サイトを利用すること! 今回は、オーストラリアの家庭科、つまり食生活に関する全てを英語で学んでしまおうという企画。 …
こんにちは。 のまどちゃんです。 カナダワーホリするなら、ぜひカナダ料理に挑戦してほしい。でもどこから手をつければいいかわかんないよね。 スーパーに行くと多国籍な食材が並んでいて混乱するし。そこでまずは、カナダ政府が公開…
こんにちは。のまどちゃんです。 今回は、海外の自炊の基礎の基礎について。 前回の生活費の話で、自炊すると日本の貯金を散財せずに済むよねって話をした。お金あるよ〜って人は外で食べてもいいんだけど、予算低めの人は自炊が大切か…
こんにちは。のまどちゃんです。 今回は、そもそも生活費って何なのか、という話。 産業革命以降、人の暮らしは激変した。さらにインターネットやスマホの登場で、私が育った90年代と現在の生活はまったく異なる。 生活費の概念も、…
こんにちは。 のまどちゃんです。 カナダ飯のレシピを検索してたら、なぜだか政府のサイトがでてきた! でよく見てみると、ワーホリ生活の必須知識が詰まったコンテンツを発見!それが家庭科の知識。食や買い物、料理レシピなどの生活…
こんにちは。のまどちゃんです。 海外でたった1年だけのワーホリ生活。この先やってくるかわからない海外ライフを超〜満喫したいよね? 遊んで遊んで遊んで、一生ぶん楽しみたい! でも勉強は…社会学習は……
こんにちは。 のまどちゃんです。 社会経済学ということで、海外インフレーションの話をカナダ大手スーパーマーケットを例に挙げて解説する。 もちろん英語と一般世界知識が学べるから、オーストラリアなど他国のワーホリでも役に立つ…