ワーホリ後にビジタービザ2年取得した話、カナダに3年住む方法

こんにちは。 のまどちゃんです。 カナダのビジタービザ、いったい何年目まで取れるのか企画。(笑) ワーホリ後にビジタービザ2年取得した話、カナダに3年住む方法 長期のビジタービザを延長したって話をすると…。 「のまどちゃ…

世界で2番目のオクトーバーフェストはカナダにあった!Kitchener-Waterloo の魅力

こんにちは。 のまどちゃんです。 主にワーホリなどカナダに住む人向けに、秋に訪れてほしい場所を紹介するよ。今回は、世界で2番目に多きなオクトーバーフェストについて。オンタリオ州に住む人は参考にしてね。 ドイツワーホリでミ…

ワーホリ定番6つの経験とは?理想ではなく現実バージョン

国際交流や恋愛、言語学習やファームジョブなど、理想で胸膨らむワーホリだよね。 今回は、ワーホリで誰もが経験するであろう6つの定番を、地に足つけて紹介する、というかアドバイスかな。ワーホリ生活はもちろん、将来の目標設定に役…

ワーホリ海外生活、限られたお金と時間の割り当て方

こんにちは。のまどちゃんです。 今回は、ワーホリ海外生活に、いくらお金が必要かではなく、どうお金を割り当てるのか、という話。 ワーホリ海外生活、限られたお金と時間の割り当て方 ワーホリで、どれだけお金が必要なのかという考…

ワーホリ経済と心理学、海外で外食する日本人が惨めな思いをする理由

こんにちは。 のまどちゃんです。 ワーホリや海外生活で、世界情勢に鈍い日本人は、必ず惨めな思いをする。 今回は、そんな惨めな日本人を解放するために、この記事を書いた。 ワーホリ社会学、海外で外食する日本人が惨めな思いをす…

カナダの消費税と軽減税率を英語で学ぶ、ワーホリで賢くお金を使おう

こんにちは。のまどちゃんです。 日本では2019年に、消費税と地方消費税の引上げが行われた。8%から10%だよね。そして日本でも軽減税率ができたんだよね。 日本人には新鮮な軽減税率。西洋では、もはや当たり前田のクラッカー…

カナダ政府公式HPでワーホリ都市選び、使える英語とフランス語も学べる

こんにちは。のまどちゃんです。 カナダワーホリの都市もう選んだ? いまいち決めかねてる人、ぜひカナダ政府の公式HPを利用してみて。意外と情報満載だから。 「英語もいいけどフランス語も気になる〜♡」って人も、参考にしてみて…

世界の成人年齢と法的年齢の違いを英語で学ぼう【ワーホリ社会学】

今回は、ワーホリや留学で世界に出る、そんな”大人な”みなさんのために、成人の概念を英語で学んでみる。 使える英語、つまり、英語ニュースを理解できたり、ニューヨークタイムズをサクッと読めてしまうような、そんな英語が身につく…

カナダワーホリ International Experience Canada とは?英語公式HPを元に解説

こんにちは。 のまどちゃんです。 カナダワーホリで耳にする International Experience Canada (IEC) って、何のことやらよくわからんよね。 てことで今回は、カナダ政府公式HPでそこを軽く…

カナダ政府認定のワーホリ支援団体、英語ウェブサイトを紹介するよ

日本には、外務省が認定しているワーホリ関連のエージェンシーや団体はないみたいだね。 カナダには、政府認定のIECプログラムをサポートする団体があるので、今回はそのウェブサイトをいくつか紹介するよ。団体というか留学エージェ…