子供やキャリアで悩むのは圧倒的に女性の方でして、男はのんきでずるいと思うわけですが、ただ男や社会の変化を待ってる間に自分が変わる方が簡単なので、海外で学んだ思考で提案します。
そもそもワーホリを1年という単位でもるのが端的な考えでして、2年~3年を基本にするべき。3年もすれば就職に有利になるのはもちろん、フリーランスは余裕です。
日本人がカナダを気に入ってそのまま残るパターンが多いのは、カナダしかない魅力がからですね。3大陸に住んだ経験から徹底検証。ワーホリや留学生にも必見。
カナダの保険証OHIPの取得方法を自分の経験を元に解説。ワーホリや学生でもカナダの健康保険に加入できまして、毎月の保険料が無料なのででオススメです。
海外の部屋探しで特におしゃれな人気都市は倍率が高く、なかなか部屋が見つからないなんてことも。今回はライバルを出し抜くため、印象の良いメールの書き方やコツを解説します。
ドイツの部家探しの体験談と家賃相場や注意すべき点`を徹底的に解説します。海外にすみたい、ワーホリや留学したいと夢見る人は必見です。
ビザ申請と入国する際の注意点をまとめました。どの国でも基本は同じですが、揃える書類など、国によって様々なので柔軟に対応することが大切。
ドイツワーホリビザは現地で申請が断然お得で便利でして、必要書類も少なく、さらに費用もほぼかからないのでおすすめです。具体例を通して解説します。
3大陸でワーホリした経験から誰でもできるワーホリ現地でサクッと貯金する方法を解説。仕事しつつ英語も学んでお金も貯めて、効率的に生きよう。
ドイツ人は休暇を取るのが得意でして、日本人は働いてるふりが得意です。日本人は気質的に働き方改革はほぼ無理かと、法律ではなく性格の問題なので。改革を待ってると歳を取るだけなので、サクッとセルフ改革した方が早いです。残酷だけどリアルな話をします。